WordPress(ワードプレス)をご存知でしょうか? 最近ではHP(ホームページ)の制作をするときにも、よくWordPress(ワードプレス)を使う場面が多くなってきています。 WordPress(ワードプレス)はCMS(Contents Management System)というものの1種です。直訳で「コンテンツ管理システム」です。 通常、Webサイトを作成・公開するためにはHTMLやCSSの知識が必須ですが、 WordPress(ワードプレス)に代表されるCMSを利用すればそのような専門知識などをもっていなくとも 文章や画像といったコンテンツさえ準備する事が出来ればWebサイトを作成・公開する事が出来ます。 Webの専門知識がない人でもブログなどでWebに記事を公開できるのは、そういう仕組みがあるからですね。 もともとはブログを作成するためのシステムとして公開されました。 その後どんどん進化し、個人ブログ、企業サイト、公共機関のサイトなど、多方面にわたるウェブサイトで利用されています。 WordPress(ワードプレス)には他のCMSと比較して以下のような特徴があります。 ・Webサイトのベースが作りやすい トップページ、カテゴリページ、タグページが有り・・と言った基本的なWebサイトの構造をHTMLをいっさい触らずに作る事ができます。 ・プラグインが豊富 プラグインというのはWordPress(ワードプレス)に追加機能を簡単に付与させる事ができる仕組みです。 サイトの表示を高速化するものや、バックアップを助けてくれるものなどたくさんのプラグインが有ります。 「こんな機能があったらいいのにな・・・」と思う機能はだいたいプラグインを探せば有ります。 ・テーマが豊富 テーマはWebサイトの着せ替え機能のようなものです。 記事や画像、カテゴリやタグなどの情報はそのままに、サイトの見た目部分を変更する事が出来ます。 WordPress(ワードプレス)はテーマを作成して公開、利用する仕組みがよく整えられていて、世界中のデザイナー、デベロッパーが作成した 様々なテーマが無料で公開されています(有料のものもあります)。 ユーザーはそれらを自由に利用する事ができ、自分でテーマを作成して使用する事もできます。 つまり、WordPress(ワードプレス)が多くのシェアを獲得している理由としては ・HTML、CSSなどの詳しい知識が無くても大丈夫なお手軽さ ・プラグインやテーマなどが自由に使える拡張性の高さ この2点が大きいと考えられます。
カテゴリー: 未分類